水道停止、時給800円の日雇い肉体労働から社長へ
便利なプラグイン

目次生成プラグインを使い、任意の位置と記事に目次を表示させる方法!

前回の記事で記事の中に目次を設置することで
ユーザビリティを上げることに繋がることに触れ、

目次を自動で生成するプラグインである
『Table of Contents Plus』
というプラグインをご紹介させていただきました。

前回の記事:記事の見出し目次生成プラグイン『Table of Contents Plus』の使い方!

一度プラグインをインストールし、
設定をするだけで自動的に目次を
設置することで出来るので、

非常に便利なプラグインです。

ただ、一つ気になったポイントとして、

設定されている4つの位置にしか目次を
設置できない

というのがありました。

せっかく便利なプラグインなのにこれじゃぁ
一気に使い勝手が悪くなります。

そこで今回はこのプラグインを使って、
記事の目次を任意の位置に設置する方法
についてご紹介したいと思います。

通常設定だと4箇所にしか設置できないTOC

前回ご紹介したプラグイン
『Table of Contents Plus』

このプラグインは自動で目次を生成してくれる
非常に便利なプラグインなんですが、

かなり大きな難点として

予め設定されている4つの場所にしか目次を設置できない

というのがあります。

スクリーンショット 2015-09-01 18.02.15

上から

「1つ目の見出しの上」
「1つ目の見出しの下」
「記事の一番上」
「記事の一番下」

・・・

こんな感じで4箇所しか選択肢が無い状態で、
やはり目次なので記事の一番下ということも
無いだろうし、

現実に設置をするとしたら、
1つ目の見出しの前後
になるかと思います。

ただ、私の場合moreタグの部分に
広告が設置されるようにプラグインを
設定させているので、

1つ目の見出しの上に目次が来ると
下記の画像のように不格好になって
しまいます。

スクリーンショット 2015-09-01 18.09.44

かと言って、一つ目の見出しの下に
目次を入れるのもこれまた不格好で
これはどうしようかと悩んでおりました。

一時はこのプラグインを利用するのを
諦めて、手入力で目次を作成する方法とか
考えたのですが、

私にはそこまでの技術がありませんでした。

もう、諦めるしかないのか?

3d2553a65d0de93fabd508b30639efe4_s

そう思ったのですが、

神は私を見捨ててはいませんでした。

なんと、なんと、

なんと

TOCを使いながら、
“任意の場所に”

目次を表示させる方法があったのです!

しかも任意の記事にです!

※ 先ほどの設定画面だと、一律全部の記事に対しての
設定しかできない。

その方法を次の頁ではご紹介致します。

TOCを使い、目次を任意の位置と記事に表示させる方法!

TOCを使って目次を任意の記事の好きな場所に
表示させるためには、

まず、

すべての記事への目次の表示をオフにする必要があります。

一度すべての記事の目次の表示を
オフにした上で、必要な記事にだけ、
目次を表示させるという流れです。

では具体的なステップをご紹介致します。

まずは目次の表示をすべての記事で
オフにします。

ダッシュボード>設定>「TOC+」

と進み、TOCの設定画面に進みます。

スクリーンショット 2015-09-01 18.30.02

設定画面の中の上から3番目、

「Auto insert for the following content types」

の項目で、初期設定では「page」にチェックが
入っているところをチェックを外し、

いずれにもチェックがされていない状態にします。

スクリーンショット 2015-09-01 18.27.06

これで記事内に目次が表示されなくなりました。

むちゃくちゃ簡単ですね(笑)

それでは次に任意の位置に目次を設置する
手順をご説明します。

と言うか、一瞬で終わるんですが、

記事の編集画面の任意の位置に

というコードを挿入するだけです。

めっちゃ簡単です。

先ほどの私のサイトの例でも不格好じゃない感じに
程よい位置に広告を表示出来るようになりました。

スクリーンショット 2015-09-01 18.36.25

最初の出だしの部分で目次を挿入して
あげることで、訪問者の視点に立てば
かなり見やすい記事になると思います。

その結果として直帰率が下がったり、
滞在時間が上がったりする効果も
あるので、是非積極的に使って行きましょう!

関連記事:トレンドブログで直帰率を下げる具体的な3つの方法とは!

それでは!